猫に人間用のビオフェルミンって大丈夫?与える量と注意点!
ツイート猫が便秘や下痢をしたとき、ビオフェルミンを与えている飼い主さんはあんがい多いです。私も常備しています。人間用の薬をペットの犬や猫に与えるのはご法度!そう聞きますね。
ビオフェルミンは分類上サプリメントではなく医薬部外品です。本当に猫に飲ませて大丈夫?
今回はビオフェルミンや猫の腸内環境を調べたり、実際に愛猫のかかりつけの獣医師に意見を聞いたことをまとめてみました。ぜひ参考にして下さい。
猫に市販のビオフェルミンを与えても大丈夫?
答えから言うと、猫にビオフェルミンを飲ませることは特に問題ありません。うちの子が便秘になったときや、保護猫の便が緩くてなかなかベストな状態にならないときは、飲ませています。
獣医さんにも聞きましたが、大丈夫だと言われています。
そもそも、ビオフェルミンって何でしょう?
猫に与えてよいビオフェルミンは3種の乳酸菌配合のもの
ビオフェルミンにはいくつかの種類があります。市販薬だけでも新ビオフェルミンS・ビオフェルミン下痢止め・ビオフェルミン止瀉薬(ししゃやく)・ビオフェルミン便秘薬・ビオフェルミン健胃消化薬錠・ビオフェルミンVC・ビオフェルミン ぽっこり整腸チュアブル!
こーんなにたくさんあります。猫に与えて良いのは乳酸菌だけが成分の『新ビオフェルミンS』だけです。
例えば、つい手を出してしまいそうになるビオフェルミン下痢止めですが、成分はこちらです。
ビオフェルミン下痢止め配合成分
シャクヤクエキス・ビフィズス菌・ロートエキス・ゲンノショウコ乾燥エキス・タンニン酸ベルベリン
猫には生薬やハーブなどが配合されている商品は避けましょう。
猫にもOKの新ビオフェルミンSの成分と添加物
では、新ビオフェルミンSについて少し詳しく説明します。愛猫のお腹に入るものなので知っておきたいですね。
新ビオフェルミンSの配合成分
- コンク・ビフィズス菌末
- コンク・フェーカリス菌末
- コンク・アシドフィルス菌末
ビフィズス菌は言わずとしれた善玉菌の代表です。フェカリス菌もアシドフィルス菌も善玉菌。
実は腸内細菌に関してはまだ研究段階。最近になって人間に関してもいろいろな新しいことが分かってきたところです。「生きたまま腸に届く」が重要とされていましたが、実は死菌でも善玉菌の餌になることも知られてきましたね。
特に最近は善玉菌の餌になるプレバイオティクスという方向に注目が集まっています。
猫の腸で活躍する善玉菌はヒトとは違う?
猫の腸内細菌には人間と同じようにビフィズス菌やラクトバチルス菌が存在することは分かっていましたが、2017年夏に発表された研究報告で新たに分かったことがあります。猫の腸内細菌の構成は、人間や犬のそれと異なっているそうです。
人間の腸内の善玉菌の多くがビフィズス菌であるのに対して、猫ではビフィズス菌やラクトバチルス菌より腸球菌が多いというものです。
腸球菌とは、哺乳類の腸内にある常在菌の一種で、個々の細胞の形状が球形をしているもののことです。特定の菌の名称ではないわけです。
新ビオフェルミンSに配合されているフェカリス菌(エンテロコッカス属フェカリス菌)は腸球菌のひとつです。
猫にビオフェルミンを与える場合の量は?錠剤と細粒
さて、実際に猫にビオフェルミンを与える場合、どのくらいの量をあげれば良いのでしょう。成分は乳酸菌なので、それほど神経質になる必要もないと思いますが、やはり猫の体の負担にならない程度に抑えましょう。
当たり前ですが、服用量は人間のことしか書いていないので、それを参考にして計算してみます。
新ビオフェルミンS錠の目安(成猫の場合)
体重換算で計算すると、成猫の場合大人のだいたい10%くらいと言われるので、1日1錠がおおよその目安になります。それを朝晩2回に分けると良いと思います。
新ビオフェルミンS細粒の目安(成猫の場合)
同じように考えると、成猫1日の量は1gです。ネットなど散見すると、おおむね朝晩さじ1杯を与えているという意見があります。
錠剤も細粒も、まずは少量から始めて様子を見ながら増やしていくほうが安心かもしれません。錠剤であれば1日半錠くらいから。
猫の便秘や下痢が、腸内環境の乱れから起きている場合には、効果を発揮することも大いに期待できます。ただ、サプリは個体によって合う合わないがあります。(ビオフェルミンは医薬部外品ですが)猫ちゃんの様子を見ながら調整してください。
猫にビオフェルミンを与えるときの注意点!
新ビオフェルミンSはビフィズス菌・フェカリス菌・アシドフィルス菌の3種の乳酸菌を配合した整腸剤です。シンプルだからこそ、市販薬であっても猫に与えても大丈夫というわけです。
猫の便秘や下痢が、腸内環境の乱れだけではないときは症状を抑える効果は期待できません。
例えば感染症や寄生虫、腸に炎症が起きている場合の下痢や、内臓の機能に原因のある便秘などです。
こんな時は病院に行きましょう
下痢のウンチが黒っぽい(胃や小腸から出血の場合も)
水分を摂れなくて脱水気味
便が3日以上出ない
ビオフェルミンを飲ませるときは事前にかかりつけの獣医さんに意見を聞くようにするとベストです。
また、抗生剤などお薬を服用中も注意が必要です。抗生剤は菌を殺しますが、腸内の細菌・・・善玉菌までやっつけてしまいます。せっかく飲んだ乳酸菌も効果がなくなってしまうのです。
病院で処方されるビオフェルミン、違いはある?
動物病院でも整腸剤としてビオフェルミンが処方されることがあります。たいていの場合、抗生剤のお薬と一緒に出されると思いますが、これは市販のビオフェルミンとは違うものです。
医療用ではビオフェルミンRといって、耐性乳酸菌整腸剤です。抗生剤にも強いので抗生物質や化学療法剤投与時の腸内菌叢の異常による諸症状の改善を目的としています。
猫にビオフェルミンまとめ
なんとなくお腹の調子が悪そう・・・こんなプチ不調って猫にもありますよね。腸内環境は些細なことでもアンバランスになりがちです。部屋の模様替え、トイレの位置が変わった・・・ちょっとしたストレスが猫にとって負担になることも。
生まれつきお腹の弱い子もいます。
病院通いもストレスになる猫ちゃんだったらそれもなるべく避けたいです。こうしたはっきりした病気とは関係なくお腹の調子が悪いときは、乳酸菌サプリで様子を見ることもあるでしょう。
ビオフェルミンは薬局で手軽に購入できますし、おうちに常備していることもあるかも?成分的には猫に飲ませても特に問題のあるものではないので、試してみるのも良いと思います。
ただ、与えすぎないこと・改善がみられないときは受診すること・できれば飲ませる前に獣医さんに相談することをおすすめします。